fc2ブログ
2016/11/30

〜夢★〜

昨日は夢の誕生日

3年前の11月29日、ナッツが小さい体で頑張って産んでくれたコ。

朝の5時頃に自宅で出産だったので私達もアタフタしながら手助けした。

へその緒切ったり糸で縛ったり大変だったな・・

自宅で産まれるなんて夢のようだと思い”夢”と名づけた

あれから3年も経つけど下痢なども1度もないし超健康なコ

まだまだヤンチャで手がかかる・・・そこがまた可愛いんだけど

いつになったら女らしくなるんだか・・・

014_2016112820332646f.jpg

産まれたて

002_201611282033313bd.jpg

ナッツの子育てはバッグの中で。

051_2016112820372453e.jpg

027 (2)

何しても可愛かった時期。  先輩犬COCOと♪

001 (9)

もうすぐはじめてのカット。

021 (5)

1歳前には母より大きく。

030 (9)

アフロもしたよ。

002 (20)

最近はお顔が女の子らしくなったね。

母ゆずりの美人さん

S__4071434.jpg

はじめてのケーキ♪ 誰も食べたことないぞ(笑)末っ子の特権★

S__4071435.jpg

お腹こわしたら大変だから少しずつ食べようね(*’U`*)





これからも元気でいてね~



プレゼントにボールでも買ってあげよう









ポチッとお願いします


にほんブログ村










こちらもお願いします


にほんブログ村









ご覧頂きありがとうございます。ただの親バカ日記です

S__4071427.jpg



スポンサーサイト



2016/11/29

~カスタムも残りわずか★~



昨日のことです。

FATクンを預けていたShopから連絡があり作業終了したので

これから届けますと・・・

そして帰ってきたFATクンは一段と男前になっていました

今回はウィンカー・マフラー・ホーンをお願いしたのだけど

とりあえず今までのカスタムのビフォー・アフターご覧下さい

S__4022288.jpg

ヘッドライトは純正のLED・・ホントはナセルにしたかったけどFLSSからのスクリーンとLEDが

付かなくなるというので諦めた。それにナセルにスクリーンは似合わないからね。

スクリーンなしではもう乗れない私。

S__4022287.jpg

エアクリーナーはPerformance Machine。このエアクリーナーを更にカッコよくしてる最中。

S__4022289.jpg

テールランプも純正スモークタイプ・・少し薄くなってるのかな。

S__4022290.jpg

フットボードはダンナから奪ったBATTISTINIS。

S__4022291.jpg

ハンドルはメーカー忘れ・・ツヤなしブラックで大分手前になったが取り回しは少し大変かな。

S__4055077.jpg

ホーンはArlen Ness。

S__4055078.jpg

フロントウィンカー、Arlen Ness・・常時点灯にしたので目立つ。

S__4022292.jpg

シートはRSD・・私には丁度いい座り心地。  ナンバーも少し斜めに倒した。

S__4055076.jpg

給油口は純正カギなしタイプ。何度やってもカギの開け方苦手

ミラーも変えたいとは思っているがとりあえずカバーを付けてみた。

S__4055080.jpg

リアのウィンカーもArlen Ness・・やはり常時点灯なので目立つ。追突防止になればいいかな。

S__4055079.jpg

そしてマフラーはFLSSからのFREEDOM PERFORMANCE 。

これはもしかしたら変えるかもしれない。

とりあえずこんな感じになりました

でも他にもまだやりたいところが・・・

あともう少しですかね


ちなみにクラッチですがShopのI氏にお願いしたところ、少し中の部品を加工してくれて

あそびができたので少し楽になったような気がしますが

乗ってみない事には分からないので早く試したいな

マフラー交換も終わったのでとりあえずチューニングしてもらいに行かなきゃです






ポチッと応援お願いします


にほんブログ村











こちらもお願いします


にほんブログ村








ご覧頂きありがとうです

S__4055075.jpg





2016/11/28

〜Nut・2度目の手術〜

昨日は久しぶりの休日出勤。

私は月末の事務処理、そして現場も間に合わず社員も出勤。

天気もイマイチだしバイクはShopに預けているので

乗れないし、丁度よかった。

たまたまShopの近くに用事があったので寄ってみたらウィンカーの

取り付けが終わっていた♪

常時点灯中々イイ感じだったな〜(o^^o)

あとはマフラー、ホーン、そしてクラッチもどうにかなるか見てもらう事に。

完成が楽しみだわ★





話は変わりますが先日トイプードルのナッツが手術をし1週間の入院をしました。

原因はトイプードルによくある膝蓋骨脱臼・・

膝のお皿の部分が正常な位置から外れてしまう病気。

症状は4段階になっていてナッツは1番ひどいグレード4。

抱っこしたりするだけでポキンと関節が抜けるのが分かるし

歩いてるだけで足がガクガクしたり…(>人<;)

今回、右足を手術して骨を削ったりしたのだけど

実は昨年の10月にも同じ症状で左足を手術をしている。

1週間後戻ってきたナッツ。

175_201611272210238cd.jpg

右足が痛々しいのはもちろんだけど、左胸脇に大きな脂肪腫もあったので一緒に取ってもらったのと

昨年の左足の手術の際、骨を固定させたピン抜きもあったので計3ヶ所の手術となった。

しばらくはジャンプ禁止で安静にしていなきゃならないのだ。

049 (2)

ナッツはうちの中で体が1番小さい子だが、ガマン強い子。

入院中も鳴きもせずイイ子だったと褒められた。

病院はもう慣れっこなんだね、きっと・・・

少し前に抜糸も済み・・(少しだけ自分で抜糸してたみたいだけど)

ジャマだったエリザベスカラーも外れて大分楽になったようだ。

早く元気になってほしい…


よくなったら公園でも行きたいね♪

014 (2)

ちなみに動物病院の請求にはビックリしたのだけど…

医療保険に入っていたので80%は戻ってくる。

保険入っておいて良かったぁ〜^^;







ポチッと応援お願いします


にほんブログ村








こちらもお願いします


にほんブログ村


















2016/11/26

~無銭飲食とイルミネーション★~



21日月曜日夜の出来事です。

仕事で高速使って守谷方面にトラックで出かけました。

ちなみに私は横に座ってただけですけど・・・

目的地までは約40分位。夕方は混んでるからもう少しかかるかな。

用事が終わり時刻は19時。

お腹が空いたのでたまたま近くにあったCoCo壱番屋でカレーを食べることに。

169_20161125214316e3b.jpg

冬場はスープカレーがあるのでたまに行きます。

スープカレー美味しいのよね

ところがまだ始まってなかった・・・

仕方がないので普通の野菜たっぷりカレー、ご飯少な目にサラダを頼み

食べ終えたのが19時半。

じゃ帰ろうか、いくらかなと伝票見てお金を用意しようとバッグを・・・

アレバッグない・・・アレ~

バッグ持ってくるの忘れた

最近バッグ忘れることがあったけどまさかこんな遠く離れた場所で

しでかすとは・・・忘れっぽくなってるということか・・・

仕方ない、あんまりお金を持ってないダンナに財布忘れたから

お金貸してnanacoでも支払いできるからカードでもいいよと言うと

えっ、俺も財布忘れた持ってないよとポッケをポンポン叩いてる・・・

お前運転手だろ免許証は信じられないと責めたが

とりあえず急いで帰って財布を持って迎えに来てと頼みました。

行って帰って1時間半位・・・無銭飲食するわけにはいかないので

1人店内で待つことに・・・

食べ終わってからの時間はあまりにも長くとりあえずコーヒーなんて頼んで時間稼ぎ

166_20161125214317e6a.jpg

でもあまりにも長居するし、いつの間にか私1人になっていたので店員さんがチラチラこちらを

気にして見てるので・・

167_2016112521431919b.jpg

ピンポン押して、すいません財布忘れたので今取りにいってると説明。

するとダンナが外に出て行ったのを知らなかったらしく具合が悪くトイレにでもいるんじゃないかと

心配していたらしい。

とりあえず気にせずごゆっくりどうぞとは言ってくれたもののあまりにも長い時間だった。

こんな遠い場所でこんな目にあうとは思ってもみなかったしバッグを忘れた自分に呆れた

その後ダンナが財布を持ってきて無事帰れました。

高速を行ったり来たり・・眠気と戦いながら運転してたようです

しょうがないよ・・・自分だって財布持ってなかったんだからさ


そしてこれは次の日の夜の話

会社から10分位のところにある霞ヶ浦水郷公園。

19日から2月くらいまでイルミネーションが開催されているというので行ってみた

前は全く興味なかったけど年をとったせいかキラキラとかキレイな景色とか好きになってきた

人って変わるのね~

そんなに大きな公園ではないし、あっとゆー間に見終わっちゃうけどなかなかキレイでしたよ

003_2016112522143484d.jpg

015_20161125221432c9c.jpg

009_201611252214304d2.jpg

005_201611252214344b9.jpg

008_20161125221436a2d.jpg

041_201611252219187fb.jpg

幸せの鐘を鳴らして~

050_201611252219187b6.jpg

キラキラの下でパシャリ

キッチンカーも出ていて美味しそうなコーヒー屋さんがあったので今度行ったら飲んでみようっと

寒い夜も楽しんでます









ぽちっと応援お願いします


にほんブログ村










こちらもお願いします


にほんブログ村









Nut

IMG_5544.jpg






2016/11/25

~スカイツリーより東京タワー★~



昨日は朝から雪で寒かった~

002_201611241844354b0.jpg

私が住んでるあたりは滅多に雪なんて降らないので

たまに降ると大騒ぎです。

朝からスタッドレス在庫あるかとかタイヤ交換してとか大変でした

うちの姉もその1人ですけど・・・

15時位まで降っていたけどその後雨に変わり道路は積もりませんでした。

ただ明日の朝は気をつけないとね。

凍結の恐れがあるので・・・

でもうちはスリップ事故でぶつけてもらった方が商売に繋がるんだけどな~

ケガはしないでちょっとぶつけてくれないかな・・・なんてな




さて福島までの慣らしツーリング後、ShopにFATクンを預け17時半に帰宅。

1時間ゆっくりして、ディーラーに頼んであった部品を取りに行こうと車で

出発したのが18時半。

途中車の中でTVを見てたらたまたま築地の特集がやっていて

お寿司が美味しそうで・・・今から行っちゃおうかって言ったら

ダンナもノリノリ

昼もいわきで魚だったけど・・・(笑)

ディーラーは後回しにし、いざ東京に向かいますてなわけで高速

茨城でも私が住んでるあたりからは築地まで1時間ちょっとで行けちゃうので

以外に近いのです渋滞してたらダメだけど・・・

三郷までは私が運転で首都高はダンナに任せます。

首都高苦手・・狭いのにみんな飛ばすし・・・

一般道も一通多いし車多いから運転ムリ(笑

172_20161124184440e1d.jpg

東京と茨城の夜景は全然違うな・・・

昼間はなんとも思わない、むしろゴミゴミしててイヤだと思うけど夜景を見ると

東京もいいなって思ってしまう。住みたくはないけど

190_20161124184439782.jpg

スカイツリーの脇を走りますよ~このスカイツリー、うちの実家からも見えます

185_201611241844391a2.jpg

そして19時40分ごろには築地に到着♪

204_20161124185844a16.jpg

夜は閉まってるお店もあるし、そんなに人もいません。外国の方が多かったかな。

どのお店に入ろうか迷ったが気軽に入れる回転寿司へ。

この社長・・有名よね・・・正月に来た時にはたまたま挨拶回りに来てて名刺もらったっけ。

写真撮ってくださいなんてお願いしてる人いたけど芸能人じゃないし、私は頼みませんでした。

205_20161124185846ebb.jpg

207_20161124185847446.jpg

回転寿司は気楽に食べれるので好き

まずはコハダ。今の私の中で寿司と言ったらコハダ・・美味しいんだもん

208_201611241858482bf.jpg

もちろんウニとかマグロも好きだけど♪貝も好き~

210_20161124185850621.jpg

あっとゆー間にお腹がいっぱいになったのでサッサと帰ります。

昼も夜もたくさん食べちゃった1日でした




そして帰り道、東京タワーの周辺まで行ってもらいパシャリと

217_20161124191016fa1.jpg

久しぶりに見た東京タワーはなんだかすごく素敵でした

スカイツリーより絶対東京タワーのがキレイだと思う





その後22時半には戻ってきてShopで外して持ち帰ったエアクリーナーを

018_201611241910294b6.jpg

バラし、宅急便であるところに送りました。

020_20161124191026d26.jpg

2週間後の仕上がりが楽しみです



では







ぽちっと応援お願いします


にほんブログ村








こちらもお願いします


にほんブログ村









いつもありがとです

103 (5)




2016/11/24

〜慣らし終了★〜


昨日は天気がイマイチでしたが

せっかくの休み、もったいないので走ることに。

ちょっと寝坊したので11時半出発

どんよりしてるけど何とかなるでしょと

057_20161123231136bef.jpg

059_20161123231138315.jpg

高速に乗り15分で雨が降ってきたがすぐ止んだので気にせず北に向かいます

060_2016112323113878c.jpg

かなり遅めなので友部には誰もいませんでした。

063_201611232311415d8.jpg

この日の目的地は福島県。高速もガラガラ・・・

天気も悪いし寒いし、あとは地震の影響もあるのかな・・・

071_201611232316080e5.jpg

食事はいわき・ら・ら・みゅうにて

088_20161123231611189.jpg

私は刺身定食にいくらを追加して贅沢三昧

077_201611232316147d5.jpg

078_20161123232105117.jpg
079_2016112323210861e.jpg

ダンナはどんこの煮魚・・・この魚、とってもキモイ

白身でトゥルントゥルンしていて私は好きじゃない

073_20161123231614f1d.jpg

ホントに人が少ないなぁ。

082_20161123232108987.jpg

食事が終わって外に出たら風がとても冷たく耐えられないので急いでヒーテックONにして出発

090_20161123231611681.jpg

クラッチの重さに少しだけ慣れて久々にちゃんと乗れてる感がした

あ~やっぱり高速って気持ちイイ

100_20161123232818223.jpg

15時半には友部に着いてスイーツタイム。

さすがに寒いのでソフトはやめて、たいやきパンケーキを購入

うん、味はいいけどメープル足りないし冷めてた・・・

119_20161123232818229.jpg

あら~カッコイイバイクだわ

106_20161123232815031.jpg

あら~柱が・・・

108_20161123232817b7b.jpg

前は福島も遠く感じたけど最近近いなと思うようになりました。

年内、あと1、2回は行きたいな

111_2016112323281895f.jpg

そしてこの後はマフラー交換とウィンカー交換をしてもらうのにShopへ。

ダンナは自分のバイクで忙しいのでお願いしにきました。

121_20161123234315d94.jpg

何日かお預けです・・・

カッコよくなって早く帰ってくるといいなぁ

この日の走行距離。

124_20161123234315e6f.jpg

トータル。

125_201611232343181e7.jpg

無事慣らし終了しました






ポチッとお願いします


にほんブログ村








こちらもお願いします


にほんブログ村





S__4022293.jpg



2016/11/23

〜スタンド・ぶらんぶらん事件★〜




昨日の続きです。

磐越道はガランガランで景色を楽しみながら走れました。

ですが・・・しばらくするとお腹がギュルギュル

こりゃマズイと思い急いでパーキングへ。

中郷を出発して間もなくだったのでイヤな顔をされながらの休憩。

ああ~っ、スッキリ・スッキリ

さてじゃあ行こうか

160_2016112220590256e.jpg

まだこの時はいい感じで走ってます♪

073_20161122205904b70.jpg

083_20161122205904ec3.jpg

しかしうちのダンナ様は写真を撮るのが下手だ・・・

いっつも変な影が・・・・

153_201611222059077a3.jpg

これも・・・

155_20161122205907fd1.jpg

あんまり文句言うと撮ってくれなくなるから言わずにおこう

しばらく進むとなんかイヤな雲が・・・

091_201611222111009cc.jpg

えっ、天気いいはずじゃないの?

茨城は確認したけど福島・栃木は全く気にしてなかった

ジェスチャーで雨降りそうだね!!みたいな事をしてたら降ってきちゃったよ~

094_20161122211055ccf.jpg

最悪だ~でも大きいスクリーンのせいでほとんど濡れずに走れました

095_20161122211057b69.jpg

休憩しようか迷ったが先には晴れ間が見えたので急いで走り脱出

096_20161122211057a44.jpg

いや~今日はツイてないな~

ETCは開かないはお腹は痛くなるは雨には降られるはで・・・

そして磐越道から東北道に入り安積で休憩することに。

まだ余裕でふざけてる

168_20161122212148201.jpg

ここでダンナ様がヒーテックに革ジャンじゃ寒いと言い出しダウンに着替えると。

私なんかヒーテック使ってないのに~

するとダウンがない!と騒ぐ・・・どうやら持ってくるのを忘れたらしい

普段女子みたいに着替えとか絶対積んどく人なのに

こんな事もあるんだなと思ってました。

とりあえず暖かいコーヒーで一息。

099_201611222121506a5.jpg

写真を撮ってから出発!

107_201611222121532a6.jpg

ねぇ、ここで給油しちゃおうよ!と言うと那須高原で入れればいいじゃんとダンナ。

でもここ空いてるから今いれちゃおうよ!と私。

そしてここで給油となりましたが

ここで給油しないで走り出していたらどうなっていたんだろう

098_201611222121509d1.jpg

給油が終わり2人同時に出発したがダンナ様が出遅れ止まってしまった。

あらヒーテックでもつなぎ忘れて止まったのかな・・

どうしよ・・先行っちゃおうかなと思ったが後ろを見ても全然来ないので

端に止まり待つことに。

113_20161122213526559.jpg

5分位待っても来ない・・・おかしいな・・・

そして電話してみると、スタンドが上がらずにぶらんぶらんしてると言うではないか

何事?とりあえずスタンドで工具借りてやってるから待っててと・・・

10分位待ったでしょうか。

電話が鳴ってやっぱスタンドの工具じゃムリだからバックして戻ってこいとの事。

こんなとこバックで戻れるはずない

じゃあバイク置いて歩いて来いと言うので端っこを歩いて戻りました。

けっこう歩いたわよ

111_2016112221352383a.jpg

戻るなり自分の工具は?と聞くと忘れたと。

こんな事ははじめてだ。

どちらにしてもスタンドぶらんぶらんは直らないのでデジカメを下げてたヒモを使い

ダンナ様が跨いだ所をぶらんぶらんしないようにフットボードにスタンドをくくりつけて帰ることに。

何でこんなことになってるんだか…

イジッてばっかもよくないという事かな。

129_20161122213607068.jpg

そしてドキドキしながら私が後ろを走り次の那須高原へ。

どうか外れませんようにと祈りながら…

118_201611222135207d0.jpg

もちろん私がバイクを降りたらヒモをはずしてあげるという・・まるで介護。

スタンドぶらんぶらんだけど支えることはできたのが救い。

支えられなかったら長い道のりノンストップで帰ることになるからね

気を取り直して暖かいそばを食べ

120_20161122213522345.jpg

またスタンドをくくりつけゆっくり走行。

まだ17時にもなってないのに真っ暗だ・・・

126_2016112221360487d.jpg

そして帰り道、常磐道が渋滞しているようだったのでかなり手前で高速を降り

下道を走っているとダンナ様が急に止まった。

128_20161122213606343.jpg

ヒモ取れちゃった?と聞くと何だかオーディオの画面になんとかSTOPと表示されたみたい。

しかも英語なので意味が分からない…

日本語にしてくれりゃいいのに…

まっ、大丈夫でしょって事になり走り出す。

もうダンナ様・・・様いらないね・・・

ダンナ、高速で気を使いながら走って相当疲れてるなぁ・・・

とりあえず急いで帰ろうと言い無事19時に到着

今までで1番疲れたツーリングでした



しかしこの日はホントにツイてない日で

ダンナ・・・

ETC開かない

ダウン忘れる

工具忘れる

スタンドぶらんぶらん

オーディオ画面にビビる

私はお腹が痛くなっちゃった位かな・・・

あの時あそこで給油せずに走り出していたら高速でスタンドぶらんぶらんに

なっていただろう・・

考えただけで恐ろしいが何事もなくて良かったです

この日の走行距離

131_20161122220855090.jpg

トータル

132_20161122220857bf0.jpg

もうすぐ慣らし完了ですやっとマフラー交換できるぞ

私もクラッチ疲れと精神的に疲れこの日は11時前に寝てしまいました。








ポチッと応援お願いします


にほんブログ村








こちらもお願いします


にほんブログ村









S__4022294.jpg



















2016/11/22

〜40台からの★〜



11月20日(日)  ディーラーのツーリングがありました。

北茨城にある小山ダムで紅葉を楽しみダムカレーを食べるという

近場ツーリング・・朝もゆっくり9時半集合でした



でも私は慣らしをしたかったので途中で抜けちゃおうと計画。

とりあえず集合時間に行きました。

前日の雨で道路は濡れていてオマケに霧がすごかった・・・

002_20161121173708eed.jpg

ディーラーには15分で到着!

016_20161121173710b1e.jpg

この日は40台位が参加・・多かった~

女性も数人来てましたがタンデム参加。ライダーは私だけ・・・

女性ライダーさんいるはずなんだけどツーリングでお会いしたことがあるのは2人だけ

みんなくればいいのにな~


納車後初めてのツーリングという事もあって

早速いつものツーリング仲間にFATクンをお披露目

男性にはFLSSよりFATBOYの方が人気がありました。

タイヤが太いのがカッコイイらしい

006_20161121173710d1f.jpg

するとKさんがクラッチを握ってビックリ

何コレ・・・おかしいんじゃないの?

俺のこんなに重くないし、コレ女の人にはムリだよって・・・

分かってくれる人がいてホッとした瞬間



その後10時出発。

私は1番後に出ました。

後ろの方がのんびり走れるし、

ダンナさんのETCが調子悪くもしかしたら開かないかもと言うので・・・

そして案の定開かないという悲劇

気を取り直して走ります

023_20161121173713563.jpg

高速に乗るとさっきまでの霧が嘘のように消えてすっかりいい天気

ロンTにTシャツにダウンでヒーテックは着なくても平気でした

友部で1回目の休憩。

031_201611212317172f3.jpg

遅刻してきたお仲間さんとオハヨウの挨拶を交わし

もうすぐお別れだからとサヨナラの挨拶も済ませる(笑

032_20161121231719977.jpg

047_2016112123172140d.jpg

みんなが高萩で下りるとき一気に追い抜き真っ直ぐ進みました

ここからはダンナさんと2人。

072_20161121232430073.jpg

天気がいいと気持ちよく走れます

そして中郷で休憩。

062_201611212317213de.jpg

お腹が空いたので朝ご飯

団子と鮎を頼み待ちきれない顔で見つめる私・・・

145_2016112123402426b.jpg

両方とも美味しい

団子を持つ手、分かるかな?テーピングで固定してきました

051_20161121232432f07.jpg

054_201611212324324b1.jpg

お腹も膨れ写真撮影

056_2016112123335584e.jpg

144_20161121233353d1c.jpg
059_201611212333574ab.jpg

するとツーリング仲間、BMWのOさんが

065_2016112123335165c.jpg

この日は月に1度必ず行く奥様との温泉旅行の日らしく宮城県に行くそう。

ラブラブなんだから~

少しだけお話してお別れしました。

そしてさらに北に向かいます。走りながら山のキレイさにテンションが上がりました

068_201611212333531ca.jpg

常磐道から磐越道・・ここまでは良かったのですが・・・

そしてこの後からなんだか変な事が起こりました

076_2016112123460060b.jpg


続く。






ポチッと応援お願いします


にほんブログ村










こちらもお願いします


にほんブログ村







いつも見て頂きありがとうございます

S__4022295.jpg



2016/11/19

~フットボードは奪い取るべし★~



クラッチレバーもスリムになり早く試したくてウズウズしております

今度の日曜日は天気がいいらしい・・・しかも暖かいみたい♪

もう楽しみでなりません



そして次のカスタムはバイクよりも先に届いていたフットボード

しか~し、ここでやらかしてしまいました

サイズとか気にせずデザインだけで大丈夫だろうと勝手に頼んでしまったアレンネス。

007_20161118155932e44.jpg

ダメでした・・・サイズが大きくてスタンドが出せない事が判明

ガッカリ落ち込むとともに・・・コレどうしよう・・・オークションで安く売るしかないのかな・・・

困ったわぁ・・・・・・






それはそうと先日ダンナ様のバイクのボアアップが終わり戻ってきましたよ

001 (3)

110エンジンから117エンジンになりパワーアップしたようです

003 (3)

ふ~ん、パワーアップしたんだ・・・ふ~んと見ていたら

な・な・なんとダンナ様のフットボード・・・サイズ的にFATクンに合いそうな予感

005 (3)

コ・コ・コレくれんかね


えっヤダよ~


頼むよ・・・お願い・・・じゃあ付くかどうかだけでもやってみて


仕方なさそうに取り付け・・・(笑

020 (3)

そして奇跡が起こりました

ピッタリです

007 (3) - コピー

こうなったら止まりませんくれ・くれ・くれ

はぁ~とため息

もらいましたラッキー

022 (3)

少しメッキ部が多いけどそんなに違和感はありません。

ポイントカバーとお揃いのバティスティーニ

傷付けたら大変だから土禁にしよう


そしてダンナ様にはとりあえずこれ付けなよとアレンネスを渡しました(笑

015 (2) - コピー


めでたし・めでたし












ポチッと応援お願いします


にほんブログ村







こちらもお願いします


にほんブログ村







いつも見て頂きありがとうございます

189_20161118162752ef7.jpg




2016/11/18

〜クラッチレバーをスリムに★〜


先日納車後の横浜ツーリングから何日か経ちましたが

まだ手の痛みは取れません・・・


か弱い女の手にあの油圧クラッチは大変すぎます。

もちろんVPクラッチはじゃじゃ馬さんから移植してるので

少しは軽減されてはいると思いますが・・・

それでも半端なく重いのです

じゃじゃ馬さんをはじめて乗った日にもビックリし、

2週間位、指と腕が痛かったのを今でも覚えています。

そして10年以上の付き合いのあるショップのはし○○ちゃんに

相談にのってもらい、グリップを左だけスポスタの細いグリップに交換。

そしてクラッチレバーはできるだけ細く削ってもらいました。

重さは変わらないがグリップとレバーが細くなる事でかなり

握りやすくなったので以前よりは大分楽になったのです


ですが今回はグリップヒーターを付けてしまったので細いグリップに変更はムリ。

クラッチレバーだけをじゃじゃ馬さんのと交換しといてとディーラーさんにお願いしといたのですが

なんと2016モデルと2017モデルではクラッチの構造が全然変わって流用できないとの事

なんでそんな見えないとこ変えやがって・・・と心の中で怒り狂ってました(笑





そんな事があったのでまた困った時の神頼み・・・はし○○ちゃんに会いにGO

ダンナ様にクラッチレバーを外してもらい・・・俺が削ってやるよと言われたが丁寧にお断りした

004 (4)

007 (3)

ショップには10分位で着くのでありがたい

018 (2)

はし○○ちゃ~んお願いがあるのぉ~と駆け寄る

019 (2)

15時に伺って丁度昼休憩に入るとこを捕まえすぐ作業してくれた

164_2016111622442027c.jpg

けっこう削るよ・・・レトロな機械で・・・

ねぇねぇ、誰かのクラッチレバー削ったことある?と聞くと20年以上やってるけど

レバー削ったの2本目~・・・私だけなのか・・・みんな強いな・・・

174_20161116224421772.jpg

大分細くなったところで終了30分もかからずに終わりました。

コントラストカットみたい

169_20161116224424fc1.jpg

そして急いで帰り今度はダンナ様に塗装をしてもらった

塗装はあっとゆー間に終わり工場から戻ってきたレバー

001_201611162255595b0.jpg

そして取り付けてもらい完了です

005 (2)

重さは変わってないけどレバーが細くなり角も削ってもらったので大分握りやすくなった♪

また日曜日に試してみたいと思います

はし○○ちゃんとダンナ様に感謝




そうそうあとどうしても許せない反射板を外しました

なんでこんなの付けてくるんだか・・・

009_20161116230527407.jpg

007_20161116230529313.jpg

011_20161116230529331.jpg

010_20161116230532ed7.jpg

やっぱりない方がカッコイイ

020_201611162314355fa.jpg

ああ~っ・・・スッキリした


次はどれにしようかな〜o(≧ω≦)o








ポチッと応援お願いします


にほんブログ村











こちらもお願いします


にほんブログ村








いつも見て頂きありがとうございます

103_20161117200101cb9.jpg