fc2ブログ
2017/02/28

~今年初のカスタムはウッシシ★~




ちょっと前にダンナさんお手製の消音サイレンサーを付けられ

迫力のないサウンドとなったFATクンのマフラー。

S__4431892.jpg

あれからブスくれていたので、仕方なく改良してくれたマフラーはこの間より

ちとマシな音になりました

009_20170227232727d17.jpg

これで今度乗るのが楽しみだ!と思っていたら

オークションでお買い得品が出品されているとダンナ情報

とってもカッコイイマフラーが

以前、コレいいねと気になったマフラーでしたがあまりにも高いので

諦めたマフラーでした。

程度が良くて、この値段なら買いだよねって事で

速攻即決にて落札しました

出品されたばかりだったんだけど他の人に落札されなくてよかった~

多分、今日明日には届くと思うので今度の日曜日には

お披露目できるかな

新しいマフラーにするとエアクリーナーも横向きから縦向きに変わるので

イメージがガラッと変わると思います

ダンナさん・・悪いねぇ・・・せっかくサイレンサー付けてくれたけど

今付いてるマフラーはオークションで売っちゃいましょうね~

011_20170227232729788.jpg


あっ、買ってくれる方いたらコメントくださいね(笑)




それと全塗装もしたいなぁ・・・







ポチッと応援お願いします


にほんブログ村


こちらもお願いします


にほんブログ村


いつも応援ありがとです

008 (9)


スポンサーサイト



2017/02/27

~せっかくのイイ天気が★~



2週間ぶりにバイクが乗れるという事で前日に行きたい所を

決めておきました!




8時半出発
   ↓
9時ちょっとに石岡フラワーパークにて河津桜を楽しむ
   ↓
10時ちょっとには出発
   ↓
11時過ぎに栃木県益子に到着後ランチ♪
   ↓
その後適当に走り圏央道開通した頃走りに行く!




のハズだったのに・・・・

朝一で取引会社から電話があり急な依頼を受け2時間程行くはめに

なんだかんだで11時。

まぁ、行き先変更なら余裕で乗れる時間ではあったけど・・・

そんなことより社員のIクンが休日出勤してた。しかも前日も24時まで残業してたのに。

003_20170226220901bae.jpg

Iクンが仕事してるのにさすがに横でボボボーってエンジンかけて乗り出せない

まぁ休みだから気にしなければ行けるだろうけど、さすがにねって事になり

バイクはやめて車で出かける事にしました

(どちらにしても出かけるのだが車の方が罪悪感がない)

あまりにも汚いビートルを洗ってやって出発!

002_20170226220902e89.jpg

とりあえず予定変更で、筑波山風返峠にあるひたち野で(前にも紹介しました)

017_20170226220905a16.jpg

常陸牛の炭火焼

028_20170226221726c5b.jpg

030_20170226221727070.jpg

常陸牛はとっても美味しいので大好き

しっかりデザートもいただきました

033_20170226221729fc5.jpg

眺めは最高

038_201702262217300db.jpg

次は最初の予定にあったフラワーパークへ。

042_20170226222047f42.jpg

冬の間は花が少ないので半額の340円で入る事ができます!

丁度河津桜がキレイと聞いたので・・・

河津桜は離れたところにあるのでけっこう歩くしかなく辛かった山道だし・・・

049_201702262220471b1.jpg

途中竹林にて。

053_20170226222049f1d.jpg

1kmくらい歩いて到着です

058_201702262225506a7.jpg

アレ?思った程キレイじゃない・・・

063_20170226222551779.jpg

オジサンもヘトヘトになりながら、こんなもんなの?って・・・

085_20170226222553c4e.jpg

葉っぱが出てきていたので、ちょっと来るのが遅かったみたい

069_20170226222553d73.jpg

068_20170226222555f8c.jpg

088_201702262231040fe.jpg

雲ってもいたから、よけいキレイに見えないのかな・・残念。

そして忘れずに持ってきた自撮り棒をはじめて使用

S__4571155.jpg

バックに何にも写っていない・・・

S__4571152.jpg

角度が難しい・・・

S__4571144.jpg

なかなかよく撮れないのですぐしまっちゃいました

自撮り棒・・次の出番はあるのでしょうか

フラワーパークで買ったソフトは、桜と同じく微妙でした

105_20170226224837461.jpg

その後千葉に用事ができたので常磐道を使ったのですが事故で大渋滞。

途中圏央道も見えましたが渋滞してるようでした。

みなさんもやはり開通日に走りたかったのかな・・・

渋滞の中たくさんのバイクを見るたびに羨ましくなりました。

せっかくイイ天気で暖かい日だったのに~

次の日曜日は乗りたいもんです

今週もバイクネタはないのでただのつぶやきになりそうです





ポチッと応援お願いします


にほんブログ村


にほんブログ村

いつも応援ありがとうございます

016 (5)
2017/02/26

~淋しい出来事&嬉しい出来事★~


昨日中学時代の同級生からグループLINEで写真が送られてきました。

私が育った町はとても小さなところで小学校が4校、中学校が2校しか

ありませんでした。

私の時は子供が多いと言われた時代ですが・・

それでも小学校は2クラスで中学校が3クラス。

段々子供も減りいつの間にか小学校が3校に減ってましたが

子供の減少はおさまらず、とうとう1校に統合することになりました。

しかも小・中一貫校。

人はいないが土地は広いので子供たちは通うのが大変と思われましたが

バスが出るので問題ないらしい。

今まで通った学校がなくなってしまうのは淋しいですが

ちょっとオシャレな学校になり羨ましい気もします

妹の子供が6年生なので中学校は新学校・・制服も変わり

給食センターが廃止になり学校給食になるので

美味しくなると噂がたっており楽しみにしてるよう

そうそう同級生が送ってくれた写真は新校舎の中

S__4562947.jpg

廊下というよりオープンスペースには町のシンボルのけやきが置かれているそう。

そして教室には壁がなく引き戸になってるそうです。

昔の学校のイメージとは大分変わってるんだろうなぁ・・・

甥っ子の学校行事があったらオジャマしちゃおうっと

これ以上子供が減らないことを祈ります

ちなみに子供が少ないって言ってるところもあれば

職場近くの小学校では子供が多すぎて教室に入りきらず

プレハブを建てて勉強してるマンモス学校もあります・・・

ダンナさんの通った小学校なんだけど、何もなかったところに

住宅がどんどん建って移住者が増え続けていて、これ以上無理ってなり

現在小学校建設中

狭い地域で小学校が2校になってしまうのだが

みんな新しい方に行きたくてどこからどう分けるか揉めてるらしい

できればキレイなほうがいいに決まってるけど、こればっかりは仕方ないのにね。





ところで今日は圏央道の開通式があります!

20170222-00010001-jomo-000-2-view[1]

28kmくらいの赤色部分が繋がるので、今度からはツーリングの幅が広がりそう

ごみごみした危険な首都高を通らずにあちこち行けるのです

キレイな景色の秩父や河口湖だって楽勝で行けちゃう

とりあえず今日は初日なので是非走ってみたい

でも15時開通って遅いなぁ・・・

では






ポチッと応援お願いします


にほんブログ村


こちらもお願いします


にほんブログ村


いつも応援ありがとです

1086_20170225163331590.jpg







2017/02/25

~仕事なのに観光気分★~



昨日は桜川市の真壁というところに行って来ました。

もちろん仕事です

約1時間くらいのところで筑波山のすぐそば。

S__4546618.jpg

イイ天気でヒコウキ雲がよく映えます

S__4546628.jpg

遠くには雪がかかった山々が見えます。

何山かは分からないけど栃木県には間違いない

S__4546630.jpg

すでに観光気分

途中には埴輪専門のお店もあります。埴輪ってちょっと苦手かわいくない・・・

S__4546605.jpg

S__4546601.jpg

途中手焼き煎餅のお店に立寄り、みんなの休憩時のお茶のお供にと割れ煎を購入。

S__4546598.jpg

店のおばちゃんがいい人で味見しろとたくさん食べさせられました

S__4546599.jpg

用足しが終わったのがお昼だったので、お蕎麦屋さんを探し入りました。

ちょっと小高いところにある鴨亭さん。

S__4546572.jpg

中は全て個室になっており

S__4546585.jpg

S__4546582.jpg

筑波山を眺めながら食事できます

S__4546586.jpg

鴨料理が色々食べれるよう。

S__4546588.jpg

鴨鍋とか鴨石焼きとか美味しそうでしたが、それはまた今度にして

鴨せいろに

S__4546576.jpg

鴨重(逆さですいません)に

S__4546578.jpg

鴨串焼きを2人で分けて食べました

鴨って滅多に食べるものじゃないけど歯ごたえがしっかりして独特な匂いというか臭みがあり

私は好きだなぁ・・・

父が昔、鉄砲をやっていたので鴨はよく獲ってきていて鍋を食べてたような気がします。

(ハッキリは覚えてないけど・・・)

S__4546574.jpg

ちょっと贅沢なランチとなりました

お店の玄関には稀勢の里のサインが最近あちこちで見かけます。

S__4546592.jpg

そうそう、鴨亭さんの玄関にお雛様が飾ってありました

S__4546593.jpg

S__4546594.jpg

丁度この時期は真壁のひなまつりが行われています。

数年前から町おこしで始まったようです!なのであちらこちらにお雛様が

飾られて、160軒とか・・・

マップもあるようだし、歩いてみるのも楽しそうだなと思いました。

ちょっと遠かったけどプチ旅行をした気分を味わえました


そして午後も出たり入ったりの1日でした

でもさ事務仕事で窮屈な思いをするよりは外に出れてよかった

さて休みまで残りわずか、頑張りましょうっと





前に買っておいた自撮り棒、ふとした所から出てきました

S__4546632.jpg

今度出かけた時に使ってみよう

忘れなかったら(笑)

自撮り棒を見たダンナさんはドン引き顔してました







ポチッと応援お願いします


にほんブログ村


こちらもお願いします


にほんブログ村



いつも応援ありがとです

006 (2)
2017/02/24

~FLATHEAD・ショルダーバッグ★~


先日KADOYAさんでウエストバッグを購入したばかりですが

たまたまオークションを見ていたダンナさんから

お買い得商品アリと情報をいただいたので

見てみると

FLATHEAD(フラットヘッド)の ボディーバッグが

出品されていました。

馬革で落ち着いた光沢感と、ホースハイドらしからぬ柔らかでなじみのよい質感が特徴の

バッグ・・・欲しい・・・

新品はかなりお高いので無理というか買おうとも思わなかったが

中古なら買えるんじゃないかと。

オークション終了まで残り30分という所から参戦し

最後チョビチョビ上がりましたが、なんとか落札できた

新品の半額以下だったら買おうと思っていたのでヨカッタ~

かなりのお買い得品となりました。

オークションでの落札は久しぶりにしたけど

前とシステムが変わって取引連絡が楽になりましたね

あの最後の競りのワクワク感

クセになりそうです(笑)



届いたバッグはというと

S__4530218.jpg

fh-hdb-02-brxbk-06[1]

S__4530215.jpg

けっこう大きめなので女子?には便利

まぁ2~3回使用の美中古品となっていましたが・・・

もっと使ったでしょってカンジの使用感アリ

でもどうせ使ったら使用感は出るものなのでヨシとしましょう

とりあえず交互にその日の気分で使っていこうと思います

またバイクに乗る楽しみが増えました





ところで話は全然変わりますが

最近・・・平野ノラとブルゾンちえみが好きすぎて仕方ない(笑)

平野ノラはバブル時代のギャグが懐かしいというか

業界用語がたまらない

あのシャベリを聞くだけで笑っちゃう



そしてブルゾンちえみは、顔見ただけで笑えるし

自信満々の女ネタ・・・

2人とも消えずに頑張ってほしいな


では






ポチッと応援お願いします


にほんブログ村



こちらもお願いします


にほんブログ村



いつも応援ありがとです

001_2017022321093378b.jpg







2017/02/23

~2週連チャン・あんこう鍋★~



深作農園で美味しいスイーツを食べた後、最後の目的地へ

どんどん家とは逆方向へ・・・この時17時半くらいかな~

やっと私も運転しました!約10分くらいだけど

そして大洗に到着!遠くにフェリーあれでいつか北海道に行くぞ~

155_20170222211737deb.jpg

そして大洗リゾートアウトレット

数年前に1度来ただけだったので久しぶり

セールとかしてたらいいなぁと思ってたら・・・

154_201702222117351f0.jpg

大変な事になってました

こりゃ、まずい・・・人はいないし・・・日曜日だぞ!!

156_201702222117386bd.jpg

何よりもほとんどの店が閉店し、空き店舗

やってる店のほうが少なそうな位・・・

いつの間にかこんな事になってたなんて、ビックリ

数年前はアウトレットへ行く車で渋滞が起きてたのに・・・

まずいぞ、大洗何とかしないと

159_20170222211740356.jpg

店に入ると客がいないもんだから店員さんにピッタリマークされるし

きっと1番売り上げいいのは外にあったクレープ屋だと思う

間違いない・・・・・・

とりあえず一通り歩いて帰りました。

そこから車で約5分移動し、今年1月3日の初乗りの時にみんなでご飯を食べた

山水さんに到着

174_2017022221414642f.jpg

そう、先週に引き続きあんこう鍋を食べにやってきたというわけです

大森さんのあんこう鍋とどう違うか食べ比べしたくて(笑)

まずカンパーイ今年初の生ビール

いっつも私の方にウーロン茶が置かれるんだよね~

つまみに塩から・・・まいう~

161_20170222214147b09.jpg

かつお刺身

162_20170222214148ad9.jpg

そしてあんこう鍋登場ここは自分で作るタイプでした!

でも野菜たっぷりで量は山水の勝ち

165_20170222214150570.jpg

お出しに具を入れてもらって~(うちには鍋奉行がいるので私は一切触りません)

167_20170222214151c29.jpg

あっ、写真撮るからキレイに入れてね!と憎たらしい注文はしますよ

169_20170222215032b09.jpg

グツグツ煮込んでお腹いっぱい食べました

もちろん〆の雑炊も食べますよ

170_20170222215033bb6.jpg

ふ~満足しました

気になるお味はと言うと私達2人は大森さんの方が美味しいねって意見が合いました。

具や量は山水さんだけど、お出しが全然違いました。

ラストオーダー18時半ギリギリ入店し、食べ終えたのが20時ちょうど。

その後すぐそばの大洗磯前神社で

180_201702222150340bb.jpg

お参りし(夜はなんだかコワかった)高速で1時間かけて帰宅となりました

178_201702222150357f7.jpg

あちこち行って美味しいもの食べたり、癒されたり楽しい休日となりました

もちろん次の日の体重は2人とも恐ろしい事になっていたのは内緒です

この日のお買い物

181_2017022222012712e.jpg

すごいでしょ~

バームクーヘン1個はスリランカ人のお友達の子供達にあげちゃいました

S__4530180.jpg

あとはぜ~んぶ自分用でした

車でのお出かけも楽しいですね♪

でも今度の日曜日は暖かいらしいので絶対バイクに乗るぞ

多少の風があっても乗るぞ・・・多少だったら・・・

どうか風・・・吹きませんように・・・










ポチッと応援お願いします


にほんブログ村



こちらもお願いします


にほんブログ村



いつも応援ありがとです

082_20170222220130400.jpg


2017/02/22

~深作農園でティータイム★~



白鳥の里で癒された後

080_201702211704168a1.jpg

次の目的地は栃木県の益子ってとこに行きたかったんだけど

ナビ設定したら2時間かかるって

それだとお目当ての店が閉店してしまうという事に気づき急遽変更

今回は県内で遊ぶ事に決定

じゃあ、あそこでお茶でもしようかねってドンドコ車を走らせ(まだ私は運転しない

123_20170221170418674.jpg

のどかなだな・・・

126_2017022117041884f.jpg

信号少な目で走りやすい道、今度はバイクで来るのもいいかも!

129_201702211704210d2.jpg

そして30分で鉾田市に入り、目的地の深作農園に到着

135_20170221171303d6e.jpg

ここは何度もTVで紹介されてたけど1度も来たことがなかったところ。

バームクーヘンが有名で5年連続モンドセレクション金賞なんだって

広い敷地内にバームクーヘン作ってるとこあったり

(ヤバイ、また買うしかない・・・)

136_20170221171304391.jpg

137_201702211713059d5.jpg

直売所があって今はイチゴが買えたり

138_20170221171306542.jpg

140_20170221171740503.jpg

味見ができたり

142_20170221171739f1d.jpg

農家カフェがあったり~で楽しめます

145_2017022117174132b.jpg

とりあえずカフェでお茶する事に♪

147_201702211717430d5.jpg

S__4521992.jpg

オーガニックコーヒー

148_20170221172136a55.jpg

そして私はいちごパフェとってもまいう~

153_2017022117214056a.jpg

そしてダンナさんはいちごパンケーキ残念ながらホイップクリームが

べチョってなってて見た目が悪く、テンション下がってました(笑)

151_20170221172139464.jpg

でもお味はよかったですよ

ハウスがいっぱいあっていちご狩りもできるんですよ

S__4521994.jpg

なかなか楽しいとこだったのでリピ決定♪




ふぅぅ~っ、お腹も満たされたのでそろそろ帰りま・・・せん・・・まだ・・・

ここから最後の目的地に向かいます

次が最後なのでもうちょっとお付合いくださいませ

あっ、お土産は最後に紹介します(笑)






ポチッと応援お願いします


にほんブログ村


こちらもお願いします


にほんブログ村





いつも応援ありがとです

IMG_0175.jpg






2017/02/21

~癒されたいの★~



日曜日、お蕎麦をご馳走になって次の目的地へ!

天気はいいのにもったいない事をしたなぁ・・・っていうかこの頃には

風も気持ち弱まってた

横ではやっぱり乗ればよかったな~なんて言ってやがるし

019_2017022017112504e.jpg

圏央道~東関東道潮来終点で降り、ちょと道の駅で寄り道。

025_2017022017112609a.jpg

私達2人は目の前で作られてるものに弱いので・・・

026_20170220171127e4c.jpg

こんなのあると買っちゃいますしかも5個

でもねお味は・・・1回食べればいいかなって思いました(笑)

ついでに地元のヨーグルト系にも弱い・・・とっても美味しそうに見えてしまう・・・

027_20170220171129802.jpg

でもねお味は・・・1回飲めばいいかな・・・薄かった(笑)


そしてここから約10分車を走らせ北浦へ

テキトーに細い道を曲がり

086_2017022017210822f.jpg

水際をしばらく走ると

085_201702201721096e2.jpg

ありました!白鳥の里

082_20170220172110209.jpg

鳥さん達いるいる

029_20170220172122798.jpg

ここは数ヶ月前に知って来てみたかったところ。

水鳥や渡り鳥が身近で観察できる場所です

なんで鳥?と思うかもしれませんが、何となく癒されるような気がして・・・

単に動物が好きなだけともいう

見た瞬間にテンション上がり、早速鳥達の中へ。

041_20170220215133c3b.jpg

すると1羽のユリカモメが私の頭の上に止まり、思わずギャーッ直後の写真(笑)

052_20170220215837e21.jpg

もう可愛くって、人馴れしてて全然逃げないし、近寄ってくる。

このコもグイグイ寄ってくる

057_20170220215136d40.jpg

このコはビクともしない

064_20170220215137c7f.jpg

白鳥は大きく存在感がありました。

069_20170220220356a1f.jpg

絵になりますね

079_201702202203582c9.jpg

そしてこの子は近所のちびっ子さん、お婆ちゃんと餌やりにきてたんだけど

色々教えてくれた

白鳥達はロシアからやってきてですね~

冬の間ここで休んで力をつけてるわけですよ~とか面白い口調でまるで先生(笑)

071_20170220220359231.jpg

そんなチビ先生の餌やりを見ていた私は大人のくせにウズウズ・・・

2km離れたコンビニで食パンをGetし

087_20170220221345559.jpg

再登場チビ先生に教えてもらいながら餌やりを楽しみました

107_20170220221346521.jpg

091_201702202213490b1.jpg

ユリカモメがちょっと凶暴でコワかったけど・・カモは可愛かった

093_20170220221351a0f.jpg

オジサンも楽しそうに餌やりしてました

097_20170220221348a69.jpg

白鳥は馴れたオバちゃんの手から餌を食べてました。

116_201702202218124c5.jpg

今度来る時は夕方にしよう、キレイな写真が撮れそうだなと思いながら出発

なんだかんだ1時間以上戯れてしまいました

少しは私の中の腹黒さ・・・浄化されたかな



もし遊びに行く時はパンよりも米を持っていった方がよさそうです!

古米でもOKとの事。

それとバイクで行くことも可能です!水際を気持ちよく走れそうなので

ただマフラーがうるさいと鳥達がビックリしてしまうのでちょっと離れたとこに

停めてあげましょう


その後水際をしばらく走り次の目的地を目指します

118_20170220222939ba7.jpg

まだ終わらないんだよ~






ポチっと応援お願いします


にほんブログ村



こちらもお願いします


にほんブログ村




いつも応援ありがとです

1410.jpg






2017/02/20

~バイクはおあずけ★~


日曜日、バイクに乗る気満々だったのでちょっと早めに起きた。

カーテンを開けてみると夜中に雪が降ったらしく景色が白くなっていた。

肝心の道路は乾いていたので大丈夫だろうと用意はしたものの

外に出るとスゴイ風

寒いのはガマンできるけど風はイヤだなと思い

今日のコースは高速は使わず下道をのんびり走ろうと私が提案。

大洗にでも行ってご飯でもと思っていたら

ダンナさん、やっぱり今日は乗らない・・気分がノらないと・・・

まぁ残念だけどそういう日もあるさって訳で車でお出かけとなりました

なので今週はバイクネタ出ません(笑)

せっかくランキングが上がってきたのにさ・・・なんちゃって。




とりあえずお腹が空いたので近所のお蕎麦屋さんへ。

金・土・日の11時~14時までしかやってない”信太の里”

田んぼの中にありますよ。

005_20170219223614e13.jpg

ポツンとね。

007_20170219223615929.jpg

最近はアウトレットのお客さん達で賑わってます。

009_20170219223616497.jpg

オーナーと地元のオバちゃん達が出迎えてくれ、ホッとするようなお店。

011_20170219223618155.jpg

もともとオーナーが趣味で蕎麦打ちをしていて始まったとか。

日によってサービスが出てきたりするのも田舎のいいところ

この日は白菜の古漬け。

013_20170219224048ac1.jpg

これだけでご飯が食べれちゃうくらい美味しいけどこのお店、ご飯はありません。

そして1番人気の天せいろ。この蕎麦がうまいんだな

014_20170219224050341.jpg

そしてまたまたサービスでけんちん汁あったまるし、つけ汁としてもOK

015_201702192240518c5.jpg

すると1人のお客さんが!

バイク仲間のHさん、前に私がおすすめって言ってたのを思い出して来たらしい。

S__4521990.jpg

バイクの話や仕事の話で盛り上がり、帰ろうとするとHさんがご馳走してくれた

ラッキーでした

浮いた分で美味しい物買っちゃおうっと

店を出たのが13時。

ここから次の目的地まで約1時間

薄汚れた心を癒されたいというか

やっぱり生き物が好きなので前々から行きたかったところへ行って来ます






ポチっと応援お願いします


にほんブログ村





こちらもお願いします


にほんブログ村




いつも応援ありがとです

1086.jpg







2017/02/19

~週休2日に憧れる★~



昨日は私が住んでる牛久市でパレードがありました

先日横綱に昇進した稀勢の里の優勝と昇進を祝うパレード

spo1702180036-p4[1]

*写真拝借しました。

5万人も集まったらしいけど、もちろん私は行ってません。

おめでたいとは思うけど相撲に全く興味ないし、牛久出身ってのもちょっと前に

知ったくらいだから、私みたいのが行っても逆に失礼になっちゃう

先日行った焼肉屋さんなんか前行った時はレジの脇に色紙なんかなかったのに

どっからか移動してちゃっかり飾ってるし・・・

でもお祝い事で地元が盛り上がるのはちょっと嬉しい

たまには相撲も見てみよっかなぁ・・・




まぁ相撲に興味もないのは確かだけど、土曜日は1番忙しいってのもあるんだよ

納車がたくさんあるので、あっち行ったりこっち行ったり・・・

筑波山のふもとまで行ってみたり

S__4513843.jpg

あっ、でもお昼は美味しい蕎麦とか食べちゃったけど

S__4513846.jpg

S__4513845.jpg

戻ったと思ったら今度は霞ヶ浦の先の方まで

S__4513825.jpg

S__4513836.jpg

左が霞ヶ浦で右はレンコン畑、そして右前方に筑波山。

山に行ったり、湖行ったり・・・ちょっとした観光気分でしたよ

これがバイクでだったら、さぞかし楽しいんでしょうに



そう、バイクと言えばダンナさんの貸し出し中のマフラー

返ってこなくなりました。知り合いの方にそのまま使っていいよって事になり

その代わり外したマフラーと交換する!みたいな面白い事に(笑)

とりあえずそのマフラーを付ければ乗れるので

今日はどっか行けるかな〜

でも寒いらしいよぉ~

その前に起きれるのかな~




それとブログ村のランキング、バイクで13位だったんです最高記録

ハーレーは54位!これも最高記録80位とかだったからね。

なんとか50位以内に入れたらちょっと嬉しいな(≧∇≦)

これみなさんのポチのおかげでス☆

ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

それでは今日も応援ポチお願いします(ちゃっかり野郎


にほんブログ村


こちらもお願いします


にほんブログ村



いつも応援ありがとです

080_20170218222457f37.jpg