fc2ブログ
2017/07/31

~うしくかっぱ祭り★~



土曜、日曜と地元のお祭りがありました

牛久かっぱ祭り

前回行ったのは一昨年。

土曜日、仕事が終わってから焼きソバでも買いに行こうって事で

チラッと行って来ましたが

S__1343520.jpg

スゴイ人だった

何買うにしても並んでて大変だった

牛久といえば・・・ウナギにカッパ・・・なので

こんな山車もありました(ボケてますが)

S__1343518.jpg

ウナギの頭にカッパがいた(笑)

昔、牛久で仕事してた時は会社で盆踊りに参加したので踊ったりしたな。

懐かしい~


そうそうかっぱ祭りには毎年お笑い芸人が登場するんだけど

意外と旬の人が来るんだよね。

前はダメよーダメダメの何とか連合とか(ドコいっちゃったの)来たし

今年は確かアキラ100%

けっこうTVに出てるよね。

見たかったけど人混みは好きじゃないので

さっさとご飯だけ買って帰ってきました。

S__1343516.jpg

お祭りもたまにチラッと行くくらいが楽しいね


そういえば来月はつくばのお祭りがあるんだけど

ゲストになんと東京ディズニーリゾートからミッキー達が

パレードしに来るらしい

ビックリだよ・・・

さすがつくばはお金持ってるのね~

気になる方はつくばミッキーで検索してね♪

もし忘れなかったらチラッと行ってみよう



マニキュアを夏バージョンにしてみたけど

S__1343527.jpg

*はみだしはご愛嬌

S__1343528.jpg

ちょっと淋しいので後でキラキラでも付けてあげましょうかね

これで少しは気分UP

お盆休みまでは休みがないと思うので頑張ろう







ポチッと応援クリックお願いします


にほんブログ村


こちらもお願いします


にほんブログ村


いつも応援ありがとです

316.jpg







スポンサーサイト



2017/07/29

~奥多摩★次はバイクで★~



しつこく奥多摩ドライブの続きです(//>ω<)

楽しみにしていた鍾乳洞も見れず

しかも車内のピーンと張り詰めた異様な雰囲気のまま

次に向かったのは奥多摩湖

091_201707281348530ee.jpg

色んなダム見てきたけど以外に大きくてビックリしました。

106_20170728134853fd7.jpg

この頃は全然雨も降らなかったので水位がかなり低いです。

093_20170728134917c5e.jpg

この後からあちこちで大雨降ったりしてたくさんの被害が出てしまったんですよね・・・

095_201707281348517d0.jpg

ここは3連休でもそんなに人はいませんでした。暑いからかな・・・

ここで”わさびジェラート”を食べました

101_2017072813485533c.jpg

甘さ控えめで美味しかった


少しだけ休憩して先に進み

108_201707281354111bb.jpg

またまた*RYOさんから教えてもらった名所に立寄ってみました

113_20170728135357267.jpg

通称ドラム缶橋

116_20170728135358865.jpg

ここを歩いて渡れると聞いたのでやっと観光らしくなってきた!と思いきや

水位が低いので通行止めとな

いや~ん、ツイてない・・・

ホントだったらこんな風になって歩けるみたい。

20090519_2[1]

くそーここもまたリベンジとなりました



まぁこればっかりは仕方ないので諦め山道でも走って帰る事に。

ちょっとだけ運転しましたが

127_20170728140248bc8.jpg

バイクで走ったら気持ちよさそうだ!とかいいコースだな!とか★

前に少し遅いバイクがいて女性っぽかったので

あんまり近づくと焦ってしまうだろうからと、感覚あけて走って

休憩所で見たら男の人だった・・・まだ慣れてなかったのかな?

118_20170728140245938.jpg

けっこう登ってきたところで写真を撮ってみましたよ

121_20170728140247e47.jpg

少しだけ風が気持ち良くなったかな

この頃にはダンナさんの機嫌も直り運転チェンジして山道を楽しんでました

131_2017072814025077a.jpg

133_201707281409345f0.jpg

132_20170728140933d2a.jpg


やっと街中に来たところでお茶したいねってなったので食べログで

ステキなカフェを発見するも300m過ぎてしまったため

戻って!と頼んでもメンドくせーと言われ今度は私が不機嫌

ここもリベンジかな・・・

”水の音”  秋川渓谷を眺めながらお茶できるところ。

150x150_square_18654132.jpg

150x150_square_55091869.jpg

とっても残念

150x150_square_55720461.jpg

せっかくきた奥多摩・・・イマイチな結果になってしまったけど

いいトコだってのは分かったので今度はバイクで来てみよう



では楽しい週末を~

日曜日こちらは天気が微妙ですのでまた車でお出かけかな・・・






ポチッと応援クリックお願いします


にほんブログ村


こちらもお願いします


にほんブログ村


いつも応援ありがとです

007_20170728143728b33.jpg




2017/07/28

~奥多摩続き★今更~



今更ですが奥多摩ドライブの続きを・・・

う~ん・・・ただでさえ頭が弱いのに

大分前の話なんで記憶が・・・

その場で思った事等はすっかり忘れてるなー


さて前回美味しい釜めしを食べたとこまでだったけど

釜めし屋さんのちょっと先に釣堀があったの

043_20170727162910c4c.jpg

食いしん坊代表としてはここで釣りなどして

とれたてのマスを焼いてもらって食べたいとか思ってたけど

さすがにお腹いっぱいだったので次回という事で諦めました

S__1163313.jpg

057_201707271629135a5.jpg

水の音って癒されるね~

049_20170727162939b27.jpg

しかもとってもキレイ

048_20170727162941893.jpg

次回は食べるぞ

051_20170727162942ba2.jpg

周りの景色も最高でした

061_20170727163435e3c.jpg

もっと涼しいかなと思ってたけどすっごい暑かった

063_20170727163437468.jpg

そして次は*RYOさんに教えてもらった鍾乳洞へ向かいました

きっと涼しいはずだろうと思って・・・・

青梅街道から

081_20170727163653d14.jpg

日原街道へ。

082_20170727163654634.jpg

あっという間に山の中・・・

087_201707271636577c6.jpg

途中川の写真撮りたいのに止まってもらえず・・・

086_20170727163656801.jpg

段々道幅が狭くなって所々は1台しか通れないので譲り合い。

するとオジサンが立ってて車を止めてる?

10分以上待たされて進んだかと思ったら

また先で止められた。

きっと先が混んでるからだねーとか言ってたんだけど

何となく運転手がハァ~とかチェッとか言ってるの聞こえたけど

聞こえないフリ

待つことしばし・・・私のスマホが鳴る!

あっ、mtさんからのLINE

S__1163336.jpg

ステキな写真が届いたの

私が行きたいと言っていたモネの池

S__1146917.jpg

こんなステキな写真をもらったので

今、鍾乳洞向かってるのでステキな写真撮れたら送るね!なんて

返事したのもつかの間

3回目のオジさんからの足止めくらって、

さすがに運転手がピリピリ状態でヤバイと思い(私もトイレに行きたかったので)

つかつか歩いていってオジさんに何で止めるの?

あとどの位かかるのー?と聞くと

駐車場がとても狭いので前の人が帰った分だけしか行かせられないと・・・

しかもあと2kmのとこまで来てるっていうのにココから

1時間以上は待つしかないよと言われ

それを伝えたら速攻Uターン

そこからの戻り道はめっちゃスピード出されたのと

大きなタメ息ばかりが聞こえました

S__1294352.jpg

私は車の中だから待てるけどね~

まぁ仕方ない

なのでmtさんにはステキな写真送れない代わりに山の風景を

1枚送ってモネの写真に癒されますねとお伝えしました

ホントだったらこんなの見てたはず

606x60649152_2.jpg

涼しかったはず・・・

IMG_8279.jpg

きっと3連休だから激混みだったのかな~

あとすれ違う車、運転ヘタッピだなって思うとみーんなレンタカー

どこ見て運転してるの?みたいなのばっかだった。

そういうのも原因のひとつなのかな。

ここはまたいつかリベンジですね~

またリベンジ・・・リベンジノートでも作った方がいいかしら


つづく






ポチッと応援クリックお願いします


にほんブログ村



こちらもお願いします


にほんブログ村


いつも応援ありがとです

005 (8)











2017/07/27

~ジンギスカンから本まぐろへ★~



日曜日、雨に降られみなさんとお別れして

とりあえず笠間パーキングに向かい作戦会議。

003_201707262107353a7.jpg

雨から逃げるように。

066_2017072621073709f.jpg

根性ナシの4台・・とりあえず何か美味しい物を食べに行こうって話してたら

069_20170726210738135.jpg

更に根性ナシが2台やってきました

070_2017072621100331c.jpg

072_20170726211003b36.jpg

そして4台で向かったのは那珂湊おさかな市場

082_20170726211005a18.jpg

私は普段大洗止まりなので那珂湊は久しぶり近いんだけどね

083_201707262113206a9.jpg

このイカ・・くるくる回ってるんです・・・アンパンマンが意味不明

090_20170726211322ad1.jpg

天気もイマイチのせいか人が少ないようでした。

091_20170726211324649.jpg

美味しそうな珍味がたくさん売ってますよ

そして魚一さんでランチタイム

089_20170726211956b1b.jpg


まずは岩ガキ(中サイズ)10cmくらいあって食べ応え抜群

086_2017072621200086c.jpg

そして中トロ定食本マグロまるで肉のような見た目

084_20170726211958571.jpg

脂がのってて美味しかった

ダンナさんはかつお定食・・これはこれで美味しいけど普通マグロでしょ

085_201707262119587ca.jpg

ジンギスカンもいいけど、美味しい刺身が食べれたのでとっても満足でした

今頃みんなはジンギスカン食べてるのかな?

093_20170726212906698.jpg

お腹も満たされ下道をのんびり帰ります

099_20170726212908db6.jpg

海水浴場も車少なめ

105_20170726213342cc2.jpg

天気が悪いと写真撮っても暗くてキレイじゃないね・・・

100_2017072621334451f.jpg

たまに降られたりしたけどほとんど濡れなかったし

なんてったって暑くないのがいい

111_20170726213345248.jpg

そして最後の休憩セブンで一瞬だけザーッと降られました

116_2017072621373204c.jpg

117_20170726213734982.jpg

121_20170726213735b27.jpg

みなさんとはサヨナラ

122_201707262137366f5.jpg

128_2017072621400764a.jpg

地元に帰ってくると道路は全然濡れてなくてビックリしました

走行距離296Km



ちなみに昨日ディーラーに行って話を聞いたら32台のうち

ジンギスカンを食べに行ったのは18台だったそうです

根性ナシ・・・以外に多かった(笑)






ポチッと応援クリックお願いします


にほんブログ村



コチラもお願いします


にほんブログ村


いつも応援ありがとです

015_20170726220318ac0.jpg

2017/07/26

~雨のチャプターツーリング?からの★~



23日(日)は2ヶ月に1度のチャプターツーリングでした

目的地は栃木県の大笹牧場。

ジンギスカンを食べに向かいましたよー。

場所は私が提案した位だから行く気満々でしたが

前日まで右手が痛い痛いで最悪車でくっついていこうかなって思ってました。

えっタンデム

もちろん頼みましたが自分で乗っていけ~とか重いからヤダ~とか

言われたので車なら楽チンだし、暑くないし、雨も降りそうだし

当日の朝の具合で決める事に。

そして当日、

ちょっとの痛みはあったものの

大丈夫かもと思ったのでFATクンで行くことに

不思議な事に乗り出したら痛み忘れてた

そんな訳で出発。

7時半にディーラー集合でしたが若干遅刻で7時半出発!!

Tさんがお迎えに・・・天気が微妙だから心配して回ってきてくれたみたい。

018_20170725185614c10.jpg

完全に遅刻なのに燃料補給。私は計算して次の休憩所で入れる事にした!

Tさんはセブンで余裕の朝ごはん

022_201707251856150cf.jpg

道端で待つFATくん

023_20170725185628015.jpg

急いでディーラーに向かいます!その道のり十数分。

024_20170725185616cc0.jpg

そして遅れて到着!もちろんビリッけつですが8時出発までには余裕でした。

026_20170725190426418.jpg

生憎の天気で今にも降りそうでしたが30台ちょっと集まったのかな。

027_20170725190427d6f.jpg

天気が良かったら40台以上になったのでは・・・

受付を済ませいざ出発

031_2017072519072704b.jpg

032_20170725190729a1a.jpg

ご機嫌です

001_20170725190726c7c.jpg

台数が多いと遅いし、前にやたらブレーキ踏む人がいたのでちょっと疲れました

037_20170725190730b0a.jpg

次の休憩所で給油するから順番変えようと心に決めて

笠間パーキングで給油!

044_20170725191343b65.jpg

042_201707251913440fb.jpg

ほうほう、さっきの人から離れたのでラッキー

008_20170725191345fe4.jpg

次の休憩所まで快適に走れそうだ。

048_20170725191347601.jpg

笠間を出る時に誰かが雨は14時か15時から降るだろうから心配ないよーなんて

おっしゃってましたが・・・

笠間を出てすぐですよ・・・降ってきました

053_20170725191654c4a.jpg

でもちょっとくらいなら濡れても平気冬じゃないからすぐ乾くし

iPhoneも

051_20170725191656df1.jpg

ipodもカッパ着せてきたし!

052_20170725191657445.jpg

おっきなスクリーン付いてるから上はほとんど濡れないし

ひざ下が濡れるだけだから・・・

056_20170725191658a6e.jpg

でもさすがにずーっと降ってるし、段々小雨じゃなくなくなってるし

049_2017072519165556c.jpg

テンション下がってきて次の休憩所で帰ろうって決めました。

そっして壬生に到着!

バイクを降りた瞬間にダンナさんと無理だね、帰ろう!と。

そして仲良しのTさんとKさんとも目が合った瞬間、お互い手で×マーク

そんな訳で私ら4台脱落

みんなはカッパ着て行く気満々スゴイわ~

061_20170725192631e2e.jpg

063_20170725192633059.jpg

帰ると決まってからはちょっと余裕で朝ごはん。

060_2017072519263400e.jpg

東北のお店が出店してたので朝から海の幸美味しかった

059_2017072519263506a.jpg

提案者としては最後まで行きたかったけど

濡れるのイヤ、山道で泥はねしてバイク汚れるのイヤなので

根性ナシですいません!と謝って先に引き返してしまいました

そして4台で戻りながら走りますよー

久しぶりのチャプターツーリングは100kmで終了となりました★

つづく




あっ、そういえば私らが帰った後も何人か脱落したみたい・・

集合写真少なかった

大笹牧場は近いうちにリベンジします

最近リベンジって言葉やたら出てくるなぁ・・・







ポチッと応援クリックお願いします


にほんブログ村


こちらもお願いします


にほんブログ村


いつも応援ありがとです

012_201707251947496df.jpg


2017/07/22

~プチカスタム★~



ディーラーに頼んでおいたネジがやっと入ったので

早速交換してみました

S__1196066.jpg

途中までは交換していたんだけど、1番目立つとこが残ってました。

S__1196056.jpg

このフェンダー部のくすんだネジを光ってるネジに交換

042_2017072120335611c.jpg

またもや自己満足です

ホントはここも交換するはずだったけど

046_20170721203726aa1.jpg

サイズが違ってるのを注文したらしく合わない・・・

なのでここはまた後日という事に。

もちろんクレーマーじゃないから怒りませんよ


それといつものショップから部品が届いたんだけど

開けてみたはいいけど部品が4点入ってたのね。

S__6201410.jpg

でも私には関係ないと思って箱を閉じたら

1点はFATBOYの部品だよ!と言われワクワク

しかもそれがメインで他のはオマケのようなもんだなんて言われたら

期待しちゃうじゃん

デッカイのを取ってこれ?と聞くと渡されたのは1番ちっさいコレでした

S__1196063.jpg

何すか?コレ・・・

名前も分からないこの部品はどうやらここに付くらしい。

S__1196059.jpg

なるほど・・くすんだやつから

048_20170721204616652.jpg

光ったやつになるのね~

ちょっと騙された感あるけどキレイになったのでヨシでしょう


そうそうディーラーに行った時こんなのを見つけたよ

037_20170721204819db5.jpg

ブーツのキーホルダー

前にブロ友さんが買ったのを見てていいなぁと思ってたんだ

ホントは赤いのとか茶色が良かったけどね~

038_201707212048218a0.jpg

どこに着けましょうね

040_20170721204822322.jpg

さて日曜日は2ヶ月に1度のチャプターツーリング

何台集まるのか分からないけど日光の大笹牧場でジンギスカンを食べてきます。

実はディーラーのスタッフが場所決めに悩んでて

福島の牧場に行こうと思ってたらしいけど、数年前に行った事があって

そこは駐車場が砂利で凸凹してるから

そんなとこ行ったらまたみんなに文句ブーブー言われるぞ!と忠告。

バーベキューがやりたいらしいので、大笹牧場ってのがあるよ!と

教えてあげたらアッサリ決定

駐車場はいいけど肝心のバーベキューはそれほど美味しいって訳じゃなかったような・・・

どうか文句言われませんように


そういえばブログを書き終わったとこで奥多摩記事途中だったのに気づいた

また後でのんびり書きますね~



では良い週末を







ポチッと応援クリックお願いします


にほんブログ村



こちらもお願いします


にほんブログ村


いつも応援ありがとです

054 (2)
2017/07/21

~決してクレーマーじゃない★~



奥多摩の続きの前にひと休みして

ただのつぶやきを・・・


少し前の出来事ですがこんな事がありました。

みなさんもよくご存知のコレ!

S__6103071_20170720190111659.jpg

とっても便利でよく利用してるのですが

前回30枚入りを購入して残りも5枚くらいの時のこと

いつものように使おうと思ったらチャックが開かない

あれ?逆か!と思い反対方向へスライド・・・

でもやっぱり開かない

おかしいなと無理に開けようとしてもダメ。

どっちにしても開かない。

私がおかしいのかと思い、ダンナさんにコレ開けてみて!と

やらせてみても、やっぱり開かない・・・

んでコレダメなやつだねって事になったんだけど

ここでみなさんは終わりなのかな?

1枚位なら仕方ない的な・・・

私の場合、お客様相談室に電話してこうなんだけどーって

すぐ言っちゃうんだけど・・・(決して怒鳴ったり怒りながらではない

普通に状況を伝えるだけです)

その前に必ず妹がまた?とか電話すんの?とか言うんだけど

おかしいのかしら・・・

別にお詫びしろとかでなく、品質向上の為にと思って返すんだけど。

箱とか見ればいつ頃、どこの工場で作ったものとかもわかるだろうし・・・

なのにまるで私がクレーマーみたいに言うからおかしいのかなと思ってさ。

確かに今回も1枚返したら10枚入りのものを送ってくれたけど

別に1枚だっていいと思ってるのに

以外にこういうの多いんだよね~

決してクレーマーではないと思うんだけどね





話は変わってこの間、早朝ツーリングから戻ってきた後実家に向かいました

田んぼしかない町です・・・

002_2017072019303407d.jpg

6月に甥っ子の子供が産まれて実家に泊まりにきてるという事だったのでお祝いをしに

S__1163329.jpg

ちょうど1ヶ月たったのですが、絶対に女の子には間違われない顔つきでした

眉毛がりりしい~赤ちゃん独特のイイ匂いがたまりません

成長が楽しみだわ♪

こんな子供だったのが(甥っ子です

008_201707201930375ca.jpg

すっかり大人になってオムツなんて替えていやがる(笑)

007_20170720193036fa8.jpg

こんな光景を見てたら自分が歳とるのも当然だと思いました

母親にやっぱりひ孫は可愛いわけ?と聞いたら

どれも一緒だよって言ってました(笑)

あとお金では買えない宝物とも言ってました。

どれもって言うのは私も入ってるのかな?




それと昨日は北海道から毛蟹が届きました

ダンナさんのハーレー繋がりの方からこんなにたくさん

016_201707202308339b2.jpg

しかもまるで私が何もできないのを知ってるかのように茹でてあり冷蔵で

届いたのであとは食べるだけ・・・なんて有難い

妹と分け夜に黙々といただきました


ではホントにただのつぶやきでした





ポチッと応援クリックお願いします


にほんブログ村


こちらもお願いします


にほんブログ村


いつも応援ありがとです

S__4661284_201707202319431b2.jpg



2017/07/20

~連休2日目は奥多摩へ★~



16日はバイクで那須に行きましたが

17日は車で奥多摩に出かけてきました

前日にバイクで行きたいとか思ってはいたけど

1日バイクに乗っただけでまた右手が痛いし・・

日中バイクに乗る勇気がなくてほぼ車でと思ってました。

そんな思いを察してくれたのか当日の朝、5時に起きて用意をしてたら

6時半頃から雨が・・・しかもどしゃ降り

これじゃあ仕方ないってことで迷わず車に決定

出発の頃にはすっかり止んでたけどね・・・

奥多摩までは圏央道で。

今までは奥多摩に行くってのが出てきませんでしたが

圏央道が繋がったことで出かける範囲が広くなりました!便利だわ

青梅で下りてしばらくは一般道。

011_201707192150061e7.jpg

このあたりは東京でもゴミゴミしてなくて、これなら私も走れると思いました

しばらくは青梅街道。

015_20170719215008cd3.jpg

段々いい感じの景色になります。

025_20170719215009b95.jpg

026_20170719215010ac5.jpg

そしてこの橋を直進していくと、ちょっと狭い山道になり

029_20170719215405dfd.jpg

お目当てのお店に到着です

”釜めしなかい”美味しい釜めしが食べれるらしいです。

041_201707192154066d2.jpg

ここは以前、団ガルさんのブログを見てとっても気になったのでお気に入り登録してました!

もし奥多摩方面に行くとなったらと心に決めてました

ただ駐車場が砂利なのでくれぐれも気をつけて!とお言葉をいただいてましたが

車だったので良かったです。

第一駐車場はけっこうきつめの坂の上にあり、砂利なのでバイクではちょっと・・・

少し手前にある第二駐車場も見てきたのですが、広さはまあまあですがやはり砂利で

しかも平でなく傾斜のある駐車場でここもイヤだあと思いました!

お友達を誘ってツーリングにと思ってたのに、これではちょっと無理かなぁ・・・

039_20170719215408b01.jpg

ステキな門構え、風情があります。

034_20170719215409291.jpg

古民家でなかなかイイ感じです

とりあえず写真を撮りまくり♪誰もいません。

だって11時オープンなのに10時には到着してましたので(笑)

前日のペニーレインで失敗したので今度こそと思い早めに来たんです

でも名前を書くとこがあったけど2番だった・・・

037_2017071922040921f.jpg

038_20170719220829f21.jpg

035_201707192208274ea.jpg

そして待ってる間に青梅在住の*RYOさんにLINEをしたら

S__1163335.jpg

ありがたいアドバイス

お店に入ると目の前に囲炉裏。

069_201707192204111e5.jpg

和室はホッとしますね!ゴローンしたい

066_20170719220411e8e.jpg

メニューは色々ありましたがお目当ての

067_20170719220413377.jpg

きのこ釜めしと

073_20170719222718d48.jpg

山菜釜めし

072_20170719222719f8e.jpg

プラス蕎麦に生わさびを追加。

075_2017071922272009c.jpg


蕎麦よりも生わさびに惹かれました

釜めしには水炊きがセットで付いてきたのですがレモンを絞って食べてと言われ

やってみるとサッパリ美味しく食べれました。

けっこう薄味ですがお上品なお味でした

釜めしはもちろん美味しいに決まってるけっこうな量でしたが

ぺロリと完食しました

私が食べてる頃、外には待ってる方がたくさんいました!

やはり人気店はスゴイですね~

早く来て良かった

美味しかったのでここはまた来よう

お腹もいっぱいになったのでお次の目的地に向かいまーす

つづく






ポチッと応援クリックお願いします


にほんブログ村


こちらもお願いします


にほんブログ村


いつも応援ありがとです

1062_201707192247115cc.jpg




2017/07/19

~5時に出発したのに★~



毎日暑い日が続きますね・・

せっかくの連休、バイクにも乗りたいけどこの暑さではと

悩んだあげく・・・

だったら朝早く出発して暑くなる前に帰ってくればいいじゃんかー!!と

早朝ツーリングを計画

目的地は那須

美味しいモーニングがあるらしい

16日(日)起きれるか心配だったが前日22時に寝れたので

余裕で3時に起きれました私、エライ

余裕で支度して5時出発

もちろん2台です。

013_20170718161611890.jpg

モーニングもそうだけどこの日の1番の目的は

暑くなる前に帰ってくること

なので高速も飛ばします

008_20170718161729159.jpg

何故かスピード出ると前傾姿勢肘曲がってるのダメですね~

さすがにこの時間は汗もかかず快適に乗れます

019_20170718161612cf7.jpg

太陽が眩しい~

いつもの友部では給油のみそう、のんびりしてる暇はないんです

021_20170718161614cd7.jpg

次は壬生で休憩・・もちろんトイレのみ♪

027_20170718161615f91.jpg

バイクは私達の他に1台だけ。

028_2017071816223552f.jpg

順調に東北道!コペンが何十台も走ってましたオフ会だね

034_20170718162236457.jpg

そして黒磯で最後の休憩。この時時間は7時15分。

このまま行ったら8時のオープン前に着いちゃうから少しのんびりして7時半出発。

036_2017071816223818f.jpg

早いだけあって那須街道もスイスイ走れたけど思ったより車多いのね・・・

043_2017071816223919f.jpg

那須サファリパークを通り過ぎあとちょっとだけど前の車3台も同じ方向へ・・まさか・・・?

046_20170718162712cd3.jpg

そして辿り着いたのはペニーレイン

つくばにもあって、そこはお友達が働いてるのでよく行くんだけど

那須のお店ははじめてでした。

ここのモーニングが美味しいとネットで見たので来たんだけど

ビックリよ大げさに言うとまだオープン前だというのに

100人位並んでる

047_201707181627140ca.jpg

どおいう事ありえない光景を見たので私らサングラス越しの

アイコンタクトで”うん、やめよう、そうしよう!!”で素通り

そんな訳で

木漏れ日の中、美味しいモーニングを優雅に食べるという

夢は消え、道端で作戦会議をしSAで何か食べよう!と帰る事に。

結局上河内SAで朝ごはん。

052_20170718162715974.jpg

朝定食があって頼もうと思ったら8時ちょっとだっていうのに売りきれ!!

何がなんでも食べてやると単品で注文して他にも頼んだらこんな事になってしまった

S__1048583.jpg

S__1048579.jpg

ご飯にヤキソバ乗せ

S__1048578.jpg

ホントだったらこんなの食べてたはずなのにな・・・

8c70c098-3ae4-11e3-a837-22000a84999a.jpg

くそーいつかリベンジしてやるーって一体何時に行けばいいのかな

食事後は眠いのをガマンしてノンストップで友部まで走ります。

だってだんだん暑くなってきたから・・・急がないとね・・・

057_201707181627165a7.jpg

茨城に入ったとたん、熱風でした

さすがに少し暑かったので冷たいものを

058_2017071816490516a.jpg

そしてディーラーに頼んでおいたものを取りに寄って

061_20170718164609b13.jpg

12時前には無事帰宅しました

065_2017071816461111e.jpg

ディーラーからの帰り道が1番暑かった

モーニングは洋食から和食になり残念な結果でしたが

涼しいうちに乗るというミッションはクリアできたのでヨシです

走行距離420Km

朝ツー、楽しかった






ポチッと応援クリックお願いします


にほんブログ村


こちらもお願いします


にほんブログ村


いつも応援ありがとです

017 (9)
2017/07/15

~私にじゃないのね★~



昨日は誕生日という事で

普段行かないお店を予約して食事してきました

牛久市にあるひたち野いしざきという日本料理のお店。

c7a63b1b.jpg

外観の写真忘れたのでお借りしました。

店内のイメージ。

640x640_rect_32865438.jpg

テラス席もあります。

640x640_rect_13154273.jpg

ここは数年前に1度来た事があり久々の来店でした。

19時半に予約して入店するとすでに満席。

とりあえず1杯だけビール

S__1032233.jpg

今回は季節のお任せコースを頼んだので

テンポよくお料理が出てきます。

先付けは湯葉とじゅんさいの和え物・・上品なお味でした

S__1032228.jpg

豆腐のドレッシングがかかったサラダ。

S__1032225.jpg

お刺身は鱧、こち、アジのなめろう、本マグロの4種。ダンナからマグロをもらい喜ぶ44才

S__1032221.jpg

何食べても美味しいんですけど・・・

天ぷらにも鱧登場!!

S__1032218.jpg

魚料理は鱈の西京焼きか生カキを選べるので迷わず生カキ

S__1032217.jpg

ローストビーフもとっても美味しかった

S__1032213.jpg

最後の〆は鯛の炊き込みご飯。食べきれなかったらお持ち帰りできると言われたが完食

S__1032209.jpg

もちろん甘いものも出てきました。

S__1032208.jpg
S__1032205.jpg

こういうお店でコース料理だと次の料理が中々出てこないでイライラしたりすることも

ありますがここは丁度よいタイミングで出てくるので全くストレスを感じませんでした。

21時前には店を出て次はケーキを食べに近所のスタバへ

えっ?食べ過ぎ?

だって誕生日だからケーキは食べないと・・・

S__1032202.jpg

テラス席でのんびりしながら日曜どこ行く?なんて会話してました。

S__1032197.jpg

ああ・・・・またたくさん食べてしまった




そういえば見覚えのある箱が届いたんです。

S__999457.jpg

プチプチをはがしたら・・やっぱりサードアイ

S__999452.jpg

誕生日に届くという事はもしかして

S__999451.jpg

何コレ?私の誕生日プレゼントって振り向くと

ダンナ・・・ビックリした顔でえっ

一瞬間があってから、ああ~っ、もちろんそうだよ・・・って声ちっさ・・・

違うなとすぐ分かりましたよ

あの時の顔、絶対忘れないと思う

期待した私がバカでしたっていうか、またヘルメット買ったんかい





世間は今日から3連休、あちらこちらで色んな被害があり

連休中も突然の雨や落雷がありそうなので

みなさんもお気をつけてくださいね


では楽しい週末を





ポチッと応援クリックお願いします


にほんブログ村



こちらもお願いします


にほんブログ村


いつも応援ありがとです

S__3915778_201707142341201eb.jpg