~主役でツー(めがね橋♪)①★~
多分私のブログを見てくれてる人は
猫ライダーちゃんのブログも見てるはずだから
(ちなみにシモへーさんのはあんまり人気ないし
マニアックなので見てる人少ないと思うけど

内容は同じなので飛ばして見てくれてもいいけど
最後のポチだけはよろしく

ってことでドライブツーのはじまり♪
まずは7月7日

猫ちゃんが仕事をサボって(有給?)遊びにきてくれたので
旅の予定を考える((^∀^*))
甘いおみやげ付きで(コーヒーゼリーご馳走様)

ここ行きたいね!とかランチはここで!とか
私あんまり友達いないのでこういうのだけでも楽しい

で、予定表完成



このドライブツー
ホントは昨年の10月に予定していたが
千葉の台風被害が続いたりで延期にしてたんだけど
泊まりたかった宿を2月にチェックしたら(猫ちゃんが)7月に
予約入る!ってことで予定入れといたんだ(中々予約取れないとこで)
で、7月といえば私の誕生月だからkii生誕祝ツーみたいになった(゚∀゚)
モチのロンでバイクで行くつもりであったが梅雨真っ盛り!!
毎日コロコロ変わる天気予報とにらめっこ

で、数日前にシモへーさんから社割でレンタカー借りれるから
車で行こうか!という提案があったので・・・それならば
広々した車がいいのでアルファードにして

でも・・・アルファードは今出てるから多分ノアかエスティマだって・・・
それ聞いたダンナテンション

かなりのストレスを感じるらしい
うちで付き合いあるとこで借りちゃおうかなって話も出てたんだよ(-∀-)
さて天気予報もずっと雨マークだったのに前日になったら
雨マーク消えて曇りになってる!!
朝から猫ちゃんとLINEで、どうする?車やめてバイクで行こうか!とか

すっかりバイク気分でメットはどうする?の話までしてたんだ

とりあえずギリギリまで考えよう!とか言ってた矢先のことじゃったぁ・・・
シモへーさん(本名・正夫)からLINEが・・・

エスティマかノアって言ってたのに
俺頑張ったぜ!的なLINEに

迷いも消え車に決定

そして7月11日、7時に集合!!
とりあえずコーヒー買って出発~



そういえばシモへーさんは
楽しいことが待っていると興奮して変な物質を出すのだろう

鼻のあたまに立派な”めんちょ(めんちょう)”
どんだけワクワクしてんだか(-∀-)
まず車に乗り込むと座席にウエルカムお菓子


シモへーさんの奥様ヒロさんのお心遣いに感謝

お菓子のチョイスがまたヒロさんらしい♪

圏央道走りながら
曇り空見てやっぱバイクでも大丈夫だったかも~とか思ったけど
やっぱ車って楽ちーん!!
しかも旦那衆が運転するはずだから乗ってればいいだけ!
うん、車も悪くない(´∀`*)
まずは菖蒲で朝ご飯




そうそうこの旅のルールとして
先に一家族1万円を回収してそこから昼ご飯やおやつ代を
払うってシステムにしました!なぁなぁにならないように(゚∀゚)
足りなくなったらまた補充ってことで!
もちろんそんな財布は預かりたくないので
信頼できる兄貴シモへーさんにお願い♪(こんな時だけ持ち上げる)
しばらく走りやってきたのは
峠の釜めしで有名なおぎのや


この辺りから雨が降ってきてしまったのでやっぱ車で正解だった

車から降りた彬は生気がなく廃人のようだった・・・・
なぜならば彬は乗り物酔いがすごいらしい

移動中は薬飲んでひたすら寝る!に限るらしい・・子供か(-∀-)
めんちょといい乗り物酔いといい・・・
ちなみに本来ならここで釜めし食べたいとこだけど
この後お洒落なランチを控えてるのでガマンガマン

かわりに後でみんなで食べよう!と力餅を買ったのに・・・

なのに・・・結局食べるタイミングがなくて持ち帰ってきて
うちが食べたんだ(-∀-)
おぎのやベアが可愛くてご当地ベア収集家としては

欲しかったけどいいお値段したので
ダンナに買ってくれんかね~言うも

相手にされず・・・
通りかかったシモへーさんにも
kiiちゃん誕生日だから誰か買ってくれんかね~と言うも
知らんぷり・・・・このめんちょが(*`ω´*)

今流行りのソーシャルディスタンス風♪
車内は完全な密だけど

まぁ密は密でも親密だからいいのじゃ

次にやってきたのは
碓氷峠にあるめがね橋


駐車場から少し歩くしかなくてこの旅一番の本降り・・・
でもせっかくなので傘さして行こう・・・行こ・・・ってカッパ?
みんな傘なのに猫家はなぜかカッパを着だす


なんでカッパ

なんで彬までカッパなのかは知らんけど(゚∀゚)
おそらく・・いや絶対ダンナと二人なら雨の中歩いて観光はしないと思うけど

みんなとならそれも出来ちゃうんだよね~

一昨年の同じ時期に来ためがね橋(バイクで来た)

橋の上も歩けるんだけどさすがにびしょ濡れになるので断念

またみんなでリベンジしよう



にほんブログ村
いつもありがとねん

スポンサーサイト