~ハレ友達といわき旅①★~
6月11日(土)
埼玉のハレ友さん達と福島へ一泊ツーリングの
予定でしたが・・・この頃雨ばっかでね
残念ながら車となりました!
とはいえ、みんなとお出掛けすることに変わりないので
問題なーし

けど・・福島といってもいわき市なので
我が家はお泊りはなしで1日目だけご一緒させてもらいました!
夕方まで遊んでも全然帰れちゃう距離なのと
ダンナができればココと離れたくないという事情で


待ち合わせは美野里PAに8時20分
寝坊したら後から合流すると前以ってtetsuumaさんに
言っといたし、tetsuumaさんも私らが朝弱いの知ってるので
無理しないでいいよー!と言われてたので気が楽で・・・・
なんとか間に合いました


ご挨拶を済ませたとこでRさんが車内でどうぞ


お菓子をたくさんくれました


もったいないので持ち帰り広げてみたら全部私の好きなヤツ!!
エスパーなのかしら・・・すごいわ


さて、予定が詰まってるので出発!!


中郷SAで休憩後、ダンナと運転チェンジしたら
脇で速攻寝てました・・いつものこと
おっと・・・アレを解凍せねば(後のお楽しみ


そして着いたのは塩屋崎灯台


”塩屋埼灯台は、福島県いわき市平薄磯に建つ大型灯台。
立地と、白亜の美しい外観から「日本の灯台50選」にも選ばれ、
地元では「豊間の灯台」とも呼ばれている。
周辺は、磐城海岸県立自然公園に指定され、
太平洋に臨んで、北に薄磯海岸、南に豊間海岸と海水浴の適地に恵まれ、
マリンスポーツファンにも人気がある。”ウィキペディアより。
まず目に入ったのは階段で
階段上る?上らない?

徒歩10分を見て・・・悩んでたら永さんが行こう!と
どんどん行くのでみんなもモチロン行くけど
笑っちゃうくらいきつかった





足ガクガクだよー
けど、途中で見た景色はイイ感じで

”天気良かったらサイコーだったね”ってtetsuumaさんに言ったら
バイクだったらここは来てなかった・・って

車だったので得しちゃったわけだ


せっかくなので灯台にも・・しかし・・・
また階段でヒーヒー言いながらやっとこ頂上

多分疲れ果ててるとこ



そして上ってきたはいいけど
高所恐怖症で出れない人




晴れてるとこも見たいのでまた来てみようと思う

展示室も一応見学しました




さて、予定が詰まってるので次へ
下りるのはみんな早いね


駐車場のとこには”ひばりさん”


曲が流れてた
少し歩くと幼少期の”ひばりさん”もいるらしくて
みんなしてtetsuumaさんに続くと

可愛い”ひばりさん”いました


さて、ここで車内で解凍してたブツ登場


こうのの大福~(お茶付き)


6月いっぱいで閉店になるのでたくさん買って冷凍してたのを
みんなに食べてほしくて持ってきたけど・・
解凍しとくの忘れて車内放置プレイとなり
やっと食べ頃になったし、階段で疲れただろうから
丁度いいタイミングで出せました


みんな喜んでくれたので良かった

(残念ながら大福屋は機械が壊れてこの数日後に閉店となりました)
一息ついたら行くよー!!って・・・・・

tetsuumaさんがどんどん1人で行っちゃうのが
面白くてダンナと笑ってたけど
今回の旅もツーリング同様、全部tetsuumaさんが企画してくれて
一足早く車に戻るのはナビ設定の為・・・でも・・・
あまりにも早くて・・・やっぱり笑ってしまったのだ



にほんブログ村

にほんブログ村
いつもありがとね~

スポンサーサイト