fc2ブログ
2022/07/02

~ハレ友達といわき旅③★~ 



さて、次の目的地へ向かいます!!

16271174785300.jpg

ひたすら着いてくぅ

とはいえ万が一離れた時のためにナビ設定してました

16271171688695.jpg

のどかでいいとこよねぇ~

あっ!!あそこに見えるアレがそうよね

正面のハウスにでっかく書いてあるね~

遠くからでも分かったよー

16271160526580.jpg

・・・・・なのに・・・・

tetsuumaさん左に曲がったわ


えっ?????


そして数秒後、華麗にUターン

バイクでのUターンはツライけど車なら全然オッケー

てか、面白すぎる

数分後、無事にいわきワンダーファームに到着

16271171665271.jpg

ここでトマト狩りをします

10時半の予約で時間ピッタリでした

16271171688848.jpg

16271171639086.jpg

トマト狩りははじめての経験だし

あったのさえ知らなったな

よーくおじさんの説明を聞いて

16271171614348.jpg

16271171587757.jpg

いざ!!

16271171604998.jpg

広いハウスに色んな種類のトマトがあったよ

16271171521953.jpg

16271171622613.jpg

16271171533125.jpg

16271171376761.jpg

見てるだけで満足

どれもカワ(・∀・)イイ!!

16271171373062.jpg

16271171427277.jpg

ちなみにこの緑のやつ

16271171417719.jpg

みどりちゃんていう品種なんだけど熟してるのか分からなくて

ダンナに食ってみろ!と渡されたのを食べたら

固いし、青臭くて食べれたもんじゃなかったけど

吐き出す事もできないので涙目で飲んだわよ

ちなみに・・・私トマトは普段好んで食べることがなく

サラダとかにちょびっと入ってるくらいしか食べないけど

自分で採ったやつだと美味しくてね~

何個も味見しちゃった

16271171499642.jpg

私以上に喜んでるこの人

ナントカ狩り初体験ですってよー

昔はなかったのかしら?

楽しそうにパクパク食べてましたわ

16271171408838.jpg
16271171442978.jpg
16271171500976.jpg
16271171381481.jpg

一通り味見したけど

私は1番甘いフルティカという

品種が美味しくてそれだけ採ったけど

16271160786604.jpg

ダンナは色合いを考えて選んだとか?女子か!

16271160773575.jpg

16271160667431.jpg

トマト狩り、思ってたより楽しかったです

ちなみにtetsuumaさんはどこへ行くにも

スタスタ行っちゃうのに

16271171312117.jpg

トマト狩りは1番最後までねばってて

そのうえ、トマトが袋からこぼれ落ちちゃってね

そしたら、おじさんから

そろそろにしてください!と言われてました



ここもまた来たいなと思います







ポチっと応援クリックお願いします

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村






にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

いつもありがとね~



スポンサーサイト



2022/07/01

~ハレ友達といわき旅②★~ 



駐車場に戻った時に地図を発見!

ダンナが次ここでしょー?

右に行って300メートルだってよ

なんとそんなに近いとは

tetsuumaさん・・さすがにナビはいらないのじゃ??と

思ったが車別々なのでとりあえず着いてきますとも!!

・・・・と思ったらtetsuumaさんが左に行ったぞ

そしてどんどん走って300メートルでなく3キロくらい走ってるぞ

行先が違うのかな?と思ってると走り方がなんとなくおかしい

16271174798673.jpg

そして戻って行く~

バイクの時は手作りナビでほぼ間違いなく行くのに

車の場合ナビ使うけど・・・逆らってるんだろう!と後ろで爆笑

そして目的地にたどり着くも入り口をまたもやスルーしたので

おかしくておかしくて

(どうぞネタにしてちょーだい!と言われてるので遠慮なく

そして無事たどり着いたのは

16271174935186.jpg

16271160527215.jpg

いわき震災伝承みらい館
地震、津波に加え、原発事故が重なるという未曽有の複合災害に見舞われた、
いわき市の震災経験をあらためて捉えなおし、震災の記憶や教訓を風化させず
確実に後世へと伝えていくことを目的とした施設です。HPより

入り口で施設の方が

当時のお話をしてくれました

16271174902635.jpg

奥の展示室では映像が流れてたり

16271174879914.jpg

津波被害で壊れたピアノでしたがみなさんの努力で

復活し展示してありました

16271174848279.jpg

16271174835818.jpg

あの日は卒業式だったんだね・・・・

16271174806035.jpg

土日は語り部会の会員さんが

自分が体験したことをお話してくれるようですが

この日は時間が合わなかったので

代わりにいただいてきました

16345504320641.jpg

13人の方のお話が載っていましたが

想像するだけでも恐ろしい出来事だったり

悲しい出来事だったり

夫婦間のえっ?っていう出来事だったり

地域外の避難所での悲しい出来事だったり

読んでて切なくなりましたが

街並みも少しずつ戻ってきてるのが嬉しいと笑顔を

見るとこちらも嬉しく思います

あと、震災が起こったらこうすべき!は経験した方にしか

分からないので大変参考になりました。

次は直接お話が聞けたらなと思います





ポチっと応援クリックお願いします

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村




にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

いつもありがとね~